電話番号022-216-27822

受付日時:水・木・金・土・日 9:00~18:00
休診日 :月・火(祝日の場合も休診)

治療法

アトピー相談室の治療法

針治療

針治療

針治療は専用の針(はり)で経絡(ツボ)を刺激することで自律神経や免疫の働きなどに作用したり、血液やリンパの体内循環が良くなり自然治癒力を高めます。アトピー性皮膚炎の改善だけではなく、疲労回復はもちろん、筋肉の緊張を和らげることで痛みを感じにくくしたり、リラックス効果もあります。

病気や痛みを予防し、日々の健康維持にも効果的です。治療中の耐えられない痛みはありませんので、ご安心ください。

小児針

小児針

お子さま用の小児針の治療も行っております。
針を刺入せず、ころころと皮膚をさすってツボを刺激し、身体の調子を整えます。痛みもなく、お子さまにとって辛い治療ではありませんのでご安心ください。

温熱療法

温熱療法

温熱療法は東洋医学に基づいた患部を温める治療法です。皮膚を50℃程度に暖めると、炎症を起こす働きがある「リンパ球」の働きが抑えられ、過剰になっている免疫反応が抑制されます。

また熱によって、黄色ブドウ球菌などを殺菌することができます。体が暖まり血液の循環がよくなると、かいた汗で皮膚がしっとりし、乾燥した皮膚の保湿にもなります。

漢方・ハーブ保湿

漢方・ハーブ保湿

漢方・ハーブ・海藻・海塩・氷山海流深層水などを使ったアトピー相談室オリジナルの 保湿クリームやローションパックで肌をしっかりと守ります。
殺菌作用もあるので患部の炎症や痒みを抑えてくれます。

ほとんどが天然の素材を使っている為、 小さなお子さまにも安心してお使いいただけます。

アトピー性皮膚炎を
克服するために

01.アトピー肌の保湿・保護

アトピー肌の保湿・保護

健康な皮膚は水分と油分がバランスよく保たれ「バリア機能」というものが正常に働いています。「バリア機能」はアレルギーの原因物質ダニやホコリなどや細菌・ウイルスなどの体内への侵入を防いだり、体内の水分が蒸散するのを防いだりしています。 アトピー性皮膚炎の皮膚は非常に乾燥しやすいため「バリア機能」が低下しており、外からの刺激に耐えられなくなっています。

CARE

アトピー相談室では、非常にデリケートなアトピー性皮膚炎の患者様向けに、漢方・ハーブ・海藻・海塩・氷山海流深層水などを使った当治療院オリジナルの保湿剤を使用し、 バリア機能が失われてしまったお肌の保護・保湿をします。
皮膚の保湿・保護にとても優れ、皮膚のバリア機能や肌の結合を図り、皮膚にうるおいを与えて乾燥を防ぎます。

02.自律神経のバランス調整

自律神経のバランス調整

アトピー性皮膚炎は自律神経の交感神経と副交感神経のバランスの乱れが原因の一つです。かゆみや炎症のストレスを常に抱えていると緊張した状態が続き、交感神経が過剰に働き、血行障害が起きます。学校や仕事での緊張や生活習慣の乱れも症状悪化に繋がります。

CARE

アトピー相談室では、交感神経と副交感神経の乱れを調整するため「入浴法」「深呼吸法」「爪もみ療法」などの自律神経を整え、免疫力を上げる方法を指導しています。 普段の生活の中に簡単に取り入れられ、継続できることが大切です。

03.食事指導

食事指導

アトピー性皮膚炎を克服するにはバランスの取れた食事がポイントです。また 、アレルギー物質の摂取を控えるため、治療中は動物性たんぱく質、乳製品、甘いものの摂取を極力控ましょう。小麦、肉、卵、油、乳製品は体内を酸性化し、アレルギー症状を悪化させます。

CARE

アトピー相談室では、アトピー性皮膚炎の患者様に玄米・菜食を中心にした食生活を提案しています。
玄米・菜食の食事は血液を浄化し、血流を増やして体温を上昇させる働きがあります。そのため基礎代謝が自然に上がり、肌の新陳代謝も活発化されてアトピー性皮膚炎の改善に効果があります。 また、腸内環境を整えるために食物繊維を多く含んだ野菜や発酵食品を含んだ食生活を心がけましょう。

04.住環境改善の提案

住環境改善の提案

アトピー性皮膚炎はの原因のひとつに、アレルギー物質があります。家の中のダニやハウスダスト、ペットの毛やフケが皮膚に付着したり吸い込んだりすることによってアレルギー反応を起こします。また、水道水の塩素も症状を悪化させる可能性があります。 塩素にはタンパク質を酸化させて保水力や保湿機能を低下させてしまうおそれがあり、免疫力の下がったアトピー性皮膚炎の方は特に注意が必要です。

CARE

アトピー相談室では、アトピー性皮膚炎の症状とうまく付き合うための日常生活のアドバイスも行っております。掃除や換気をしたり家具や寝具を改善したり。
毎日のちょっとした行動を継続することが大切です。季節によって花粉や汗、紫外線、乾燥などの対策方法もお伝えします。水道水の塩素対策グッズなども紹介していますので、何でもお気軽にご相談ください。